2016 年 12 月 1 日 木曜日
          
             お待たせいたしました。今年も武市昌子杯が終わりました。
              結果は私が「振袖部門」で『敢闘賞』、本郷、菊地チームが「白無垢花嫁部門」で『和服仕舞方賞』それぞれ、頂戴いたしました!
              ありがとうございました。
              他に木村、今井、清水が振袖部門にエントリーしておりましたが、こちらは残念ながら受賞には至りませんでした。
              たくさんのお客様方に、何度もトレーニングモデルをお願いし、長い間鍛錬を重ね、そして当日に臨みました。
              受賞こそ逃しましたが、それぞれが満足のいく仕上がりだったそうです。
              すぐにも成人式が迫っていますから、さらに鍛錬を積み重ね、お嬢様の晴れの日に、自信を持ってお仕度をさせていただきます。 
             今回の私の出場に関しましては、ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、紆余曲折いろいろございました。
              実ははじめ、新しく新設された「洋髪色打ち掛け」の部門にエントリーしておりました。
              昨年、念願かなって、白無垢部門で優勝をいただきまして、かねがね娘の本郷と、「優勝した暁には、ペア競技部門の「黒引き花嫁」に二人で出場しよう。」と決めておりました。ところが、今年からこの部門はなくなりまして、新たに、「色打ち掛け」が新設されたわけです。
              おかげで本郷はペアではなく、昨年まで私が挑戦し続けた「白無垢花嫁」に出場を決め、菊地はその助手で出場いたしました。助手は、ペア競技とは違い、活躍はかなり制限されますが、堂々仕舞い方賞をいただけたのは、日ごろたくさんのお客様たちのお着物に触れております菊地の、お着物への慈しみの気持ちの表れに違いございません。そして、本郷の活躍をサポートいたしました。
              本郷も、私とではなく、技術者一人ですべて仕上げる、という技術に磨きをかけ、自信をもって花嫁様のお仕度にかかわれる、と申しております。
              今月は早速婚礼のお仕度に出張してもらいます。
              私自身も5年前に優勝をいただいている部門ではありましたが、改めて技術を見直し、チャレンジすることで、たくさんの発見がございました。
              今回で13回目になりました武市昌子杯への出場でしたが、早くも心は来年の出場にむかっております。
              夜のトレーニングに連れてこられていたスタッフの子供たちも、1年大きくなり、双方ともに楽になるでしょう。今年はその子供たちが、旦那様に連れられて、客席から母親たちを応援いたしました。私からは家族そろって「優勝」をあげたいところですが、その喜びはまだ少し先のようですね。 
             今年は、早くも11月に雪が降り、びっくりさせられましたしたが、12月、何がなくとも『美容室』です。
              元気な私たちに会いに来てください!
              待っています。 
             この続きはサロンで。   メリークリスマス!!! 
            2016年12月  山宮博子
           
          
 
        
          
          2016 年 11 月 1 日 火曜日
          
             今年もこの月、11月になりました。 
             人生を変えてくれる「出会い」はいろいろございます。
              人との出会いであったり、仕事との出会いなど、すべてが良い方向に変えてくれるものとは限りませんが、「出会い」との付き合い方次第だなぁ、とつくづく思うこの頃です。
              自らが求め、得た出会いもございますが、生きていく流れの中で思いがけず手にしたものも少なからずございます。
              自ら求め、武市昌子杯と出会ってはや13年が経つわけですが、私の人生や、仕事を大きく変えてくれたものの一つに違いありません。
              今年は新設された「色打ち掛け、洋髪スタイル」にエントリーしておりましたが、先日、この部門が取り消されることになりました。エントリー数が足りないとのことです。
              とても残念でしたが、出場しない選択は考えられず、気持ちも新たに、振袖の部門にチャレンジすることにいたしました。
              私のほかに、3名が振袖にエントリーしております。一緒に頑張ろう!と気を取り直して、連日トレーニングに励んでおります。
              このコンテストの出会いにより、私はもとより、家族、スタッフたちの身の回りも、少なからず変わったはずですよね。
              「運命」と思うこともできますが、自ら求めたことである。と私は位置づけております。 
             とにもかくにも、この11月。七五三はもちろん、来年再来年の成人式のお嬢様たちとの衣装合わせや、お打合せ、婚礼の出張などなど、大忙し。
              かつてに比べて七五三も11/15付近に集中しなくなり、少し楽にお仕事をさせていただいているかもしれませんが。
              さて、来月は良い知らせができるとよいのですが、毎日更新しているブログも合わせてご覧ください。 
             HIPでは毎日新しいことが生まれています。
              一緒に「出会い」を見つけましょう。 この続きはサロンで 
            2016年11月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 10 月 1 日 土曜日
          
             10月となりましたね。ヒップでは忙しい「秋」がやってまいります。
              七五三はもとより、神社様での婚礼出張や、ロケーション撮影など、お祝いのお仕度で、にぎやかです。
              九月にも三嶋神社様でのご婚礼がございましたが、今月は、前鳥神社様への出張をいただいております。
              開店当初から比べると、ずいぶん件数も増えております。
              ブライズルームを開店したばかりに、私自ら、神社様や、教会様に出向きまして、当社のパンフレットを片手に、「婚礼のお仕度をさせてください!」とお願いに上がりました。
              たいていのところでは、もう何十年も婚礼はしていませんから、とおっしゃって、耳を傾けては頂けませんでしたが、お一組、お一組と神社様にご案内を続け、ありがたいことに、神社様からもお声かけを頂けるようになりました。
              続けていくことが大事なんですね。
              また、七五三のお仕度から関わらせていただいたお嬢様たちが、続々とご成人式を迎えられ、続けるということの大事さをさらに痛感しております。
              成人式をお仕度させていただいたお嬢様たちの中には、すでにご結婚式のお仕度をさせていただいている方もいらっしゃいます。
              11月にも成人式をさせていただいたお嬢様を、前鳥神社様にご案内させていただき、お仕度いたします。本当にありがたいことです。
              ご婚礼のお仕度はその帯が結ばれるとき、新郎新婦のご縁が結ばれるのはもちろんですが、大変おこがましいようですが、このわたくしも、仕事を超えて、お客様と心がつながる瞬間のように思います。
              「忘れられない人になる」 私がいつも心に思い続けている「在り方」としてのスタンスです。 
             神社様はきっと変わらずそこにあり続けてくれるでしょう。変わらずに在る。これも大切なことです。永遠を誓うにはとてもふさわしい場所です。 
             今月も長くなった秋の夜長に、コンテストのトレーニングをしつつ、夜遅くにウォーキングをしながら、こんな風につれづれ思っております。 
             来月にはいよいよ武市昌子杯!私のみならず、頑張っているママスタッフたちを応援して下さい!1歳5か月の息子のいる本郷は初白無垢花嫁。3歳の娘のいる今井、小学生の娘と息子のママの木村、に清水の3人は初の振袖のトータル。それぞれの部門に出場いたします。
              毎晩私の武市昌子杯のライングループに、出来上がった着付けボディの写真が送られてきます。毎回厳しいダメ出しを受けても、何度も何度も送られてきます。
              12年前の私でしょうか?いいえ、今も私も変わらず毎朝毎晩トレーニングいたします。
              一日はトレーニングから始まります。
              「もっと上手になりたいです!」木村が送ってまいりました。私も毎日そう思っています。 
             さあ、来月の11/22。渋谷セルリアンタワーでの武市昌子杯。今年はどんな展開になることやら・・・・。 
             この続きはサロンで。 
            2016年10月  山宮博子
           
          
 
        
          
          2016 年 9 月 1 日 木曜日
          
             こんにちは。
              9月になりました。
              今年の夏はオリンピックに沸きましたね。
              たくさんのメダルの嵐に、たくさんの元気をもらいました。日本人選手のみならずとも、頑張っている人の姿には、人の心を揺さぶる何かがありますよね。
              元気をもらうとともに感動させていただき、私も頑張ろう!とおもう。
              日本中がこんな思いで8月を過ごしてきたならば、9月の日本は期待できそうですね。
              私たちヒップも七五三や婚礼など、ますます忙しくなる季節に突入して、忙しくも充実の月になりそうです。
              今月は婚礼のお仕度もいただいております。
              日々の予定については、毎日更新しておりますブログをチェックしてくださいね。 
             さて、今月からは成人式のシュミレーショントレーニングが始まります。また、11月のコンテストには、私を含めまして、花嫁、振袖に総勢5名がエントリーしております。
              これらのトレーニングに、随時モデルさんを募集しております。詳細はブログにアップされていると思います。私たちと一緒に熱い時間を過ごしてみたい方、年齢は問いません。
              モデルになってください。私たちの頑張りを文字通り肌で感じて、一緒に熱くなってください。絶対退屈はさせませんよ。 
             涼しくなるといろいろなものがおいしくなる季節ですが、相変わらずカロリー計算をしてダイエットを意識している私です。日々これにも熱くなっております。 
             さあおしゃれを楽しむ絶好のシーズン到来です。
              ヒップの扉を開けてください。お待ちしています!
              この続きはサロンで。 
            2016年9月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 8 月 1 日 月曜日
          
             こんにちは。
              梅雨も明けて、日差しが夏らしい日々となりました。
              とはいうものの私たちヒップでは、連日、成人式、七五三の前撮りでにぎやかです。
              お母様のお振袖に手を通されるお嬢様、当店のレンタル振袖を楽しまれるお嬢様、ご一緒にご訪問着をお召しになるおばあちゃまや、お母様。
              皆様お揃いで、待ちに待ったこの日を大切にしていらっしゃることがうかがわれて、私たちも、幸せのお裾分けをいただいております。
              そもそも七五三の習わしは、江戸時代にできたもののようです。諸説いろいろあるようですが、5代将軍綱吉が、自分の子供にお祝いをしたことが始まりの様に伝わっております。
              そもそも3歳5歳7歳それぞれ別々の習わしを七五三としてまとめ、秋の行事となったようです。
              毎年この時期には若いママたちにそれぞれのお祝いの意味をお話しさせていただいております。
              髪置き、袴儀、帯解き。どの言葉も若いママたちには耳新しく、中にはおばあちゃまも同様にご存じない方もいらっしゃいます。
              決してコスプレのお祝いではありませんし、写真を撮るだけのお祝いでもありません。
              また、ママも素敵になってくださいね。近頃では『親のお祝いじゃないんだから!』と眉をひそめるおばあちゃまたちは少なくなりましたが、皆様お揃いでお祝いなさってくださいね。 
             さて、今年も大山では「絵とうろう祭り」が開催されます。
              今回ヒップでは阿夫利神社下社様の一角をお借りして、浴衣レンタル着付け、花嫁衣裳体験会を開催いたします。8月12.13.14日の3日間でございます。ぜひこの機会に、大山の涼風に吹かれて、贅を尽くした花嫁衣裳、色打ち掛けに手を通してみませんか?
              どうぞお気軽にお見えくださいませ。いつもの私たちが、いつもの笑顔でおまちしております。 
             さてさて、外遊びも楽しい季節ですが、ヒップのサロンにも、楽しさが待っております。
              新しいご自分探しにお見えください。新着情報満載ですよ。
              この続きはサロンで 
            2016年8月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 6 月 30 日 木曜日
          
             こんにちは!
              早くも2016年も半分が終わりましたね。
              思いはたくさんあって、毎年今年こそは、と思いつつ、年月を重ねております。
              私が小さな美容室を始めてから、20年以上が経ちましたが、一番変わったのは、経済や、政治ではなく、「ひと」ではないかしら?と思っています。 
             毎年、若い人材の募集をし、美容学校はもちろん、近頃は、積極的に高校新卒者を採用しております。
              20年前と違い、若い人の数が減少していることも原因の一つでしょうが、美容師を希望する若い方がとても減っております。都内の有名サロンでも、より良い人材を求めて、いろいろな手法をとっているようで、いわんや当社でも、というわけです。
              一見派手にみられる業界ですが、中身は派手どころか、地道な毎日の鍛錬の積み重ねと、お客様への「おもい(想い)」でできております。
              1に人格、2に技術 その通りですね。なかなか、閉店後にトレーニングをし、休みの日にも研修に出向き、場合によってはコンテストにチャレンジする。
              しかも、お客様から金額をいただく限り、終わりはありません。
              私世代に取りましては当たり前のことですが、今の若い方にとっては、さぞかし信じられないことなのでしょう。
              その上、接客業としてもとても幅がひろい。より多くのお客様から支持を得るためには、あらゆることに興味を持ち、広く見識を広める必要もあります。
              これを承知の上で、それでも美容師になろう!と思うには、並ならぬ『決意と覚悟』が必要です。
              だだし、一度身に付いた技術は誰にも取り上げることはできませんし、お客様から頂けるお喜びの声は、何よりも嬉しく、さらなるスキルアップを望みたくなるなど、とてもやり甲斐のある仕事だとも自負しております。 
             7.8月は、企業見学者が申し込みをしてまいります。さてさて、9時5時で、休みがたくさんあって、残業なしで、お給料がいい、そんな仕事ってあるのでしょうか?
              18歳で選挙権も与えられたことですし、若い人にはぜひ己の足元をしっかりみつめて、社会人となる決意をしてもらいたいものですね。 
             さて、今ヒップでは成人式前撮り、七五三前撮りでにぎわっております。
              悟り世代の新成人様たちも、振袖の力には敵いません。ジュリアナ世代のお母様たちもご一緒になかなか冷静ではいられないはず。
              ぜひぜひご家族で楽しみましょう。
              早くも、2018年のご成人式へのお問い合わせが殺到しております。まだまだ余裕はございますが、ご心配な方は、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。
              私たちがお待ちしております。 
             さてさて、そろそろ七夕です。年に一度とおっしゃらずに、ご自分磨きをいたしましょう。 
             ではこの続きはサロンで 
            2016年7月  山宮博子
           
          
 
        
          
          2016 年 6 月 1 日 水曜日
          
             こんにちは!6月になりましたね。
              今年は梅雨入りも早いとか?雨模様が多い日々ですが、ヒップは賑やかに過ごしております。
              今月は、成人式のリハーサルに続き、前撮りのご予約が目白押しです。
              そして、ここ数年来、お母様たち、おばあ様たちの和装でのご一緒撮影も多く、前撮り日をご家族での、大切な「いちにち」にされているご様子がわかり、私たちも、気を引き締めて、さらにスキルアップをして、係らせていただいております。
              地方自治体が成人のお祝いをしてくれる日は、いちにち限りですが、前撮りの日は、ご家族皆様で決めていただける「晴れの日」になります。ぜひぜひこの日ばかりは皆様お揃いで。
              新成人の皆様は、親御様たちに感謝をし、親御様たちも感動を分かち合い、家族の絆を強めていただけたらいいなぁ、と思わずにはいられません。
              昨年出産をして、お休みをいただいていた由佳も復帰をし、人並みに親となった喜びが、私にも伝わってまいります。私もわたくしで、忙しいながらも、「孫」を味わっております。
              今の日本は、子を持たない選択もできる、女性が生きやすい世の中になりましたが、子を持つ喜びも、大きな声で叫べる世の中でありたいなぁ。と思っております。
              月並みですが
              「産んでくれてありがとう!」
              「産まれてくれてありがとう!」というわけですね。 
             さて、4月に入社しております新人が、研修を経て、5月にシャンプーデビューをいたしました。ぜひ長くお客様に愛される美容師になってもらいたいと思っております。
              まだまだ未熟で、たくさんのお客様にご心配、応援、励ましをいただいております。
              どうぞ長い目で見てやってください。 
             新しいヘッドスパメニュー『エイジングスパ』も人気です。シャンプー台で座ったままで施術できるヘッドスパです。さっそく、多くの忙しい女性たちに愛されております。
              皆様、お疲れなんですよね。新しいかたちの美容室の使い方、いやむしろ、本来の使い方なのかもしれませんね。
              ただヘアチェンジだけでは、美容室の役目を果たせないということですよね。 
             あらゆる形で、お客様に答えていきたいと思います。
              今年もあと半分、さあ、心のリフレッシュにも私たちヒップを思い出してください。 
             この続きはサロンで 
            2016年6月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 5 月 1 日 日曜日
          
             こんにちは。ゴールデンウィークですね。
              今年もちびっこ撮影会が4、5日に開催されます。あいにく4月中にほとんどの予約が埋まっておりますが、ご希望の方は、どうぞブライズルームへお問い合わせくださいませ。
              七五三の予約会も兼ねております。どうぞご相談ください。 
             さて、1年近く育休をいただいておりました本郷が、先月の終わりから、復帰しております。保育園の保育時間の都合上、平日は12時からラストまで、土日につきましては、変則的になっております。
              これからもどうぞよろしくお願い致します。 
             また、今月は成人式の前撮りをたくさんいただいております。
              お母様のお振袖をアレンジなさってお召しになるお嬢様や、お色直しを楽しまれる方、お母様やご姉妹様もごいっしょにお着物を楽しまれるご家族など、ますます楽しくなっております。スタッフたちも、たくさんのお着付けを賜りまして、次々とお仕事に入らせていただいております。
              婚礼もいただき、日々にぎやかなヒップです。
              ご家族様のたった一日の晴れの日にお手伝いができる。赤の他人の私たちが立ち会える喜びを大切に、日々精進させていただきたいなあ、と思う毎日です。 
             良い季節ですが、おしゃれも楽しんでくださいね。
              新しい情報も待っております。
              どうぞヒップの扉を開けてくださいね。待ってます。 
             この続きはサロンで。 
            2016年5月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 4 月 1 日 金曜日
          
             こんにちは!
              嵐のように忙しかった3月が終わり、桜の4月となりましたね。
              3月の卒業式には、たくさんのお仕度を賜りありがとうございました。
              大学にお仕度に伺いましたお嬢様も含めまして、卒業袴のお仕度だけでも100件以上
              のお仕度でございました。
              その上、神社様での出張婚礼が2件、成人式前撮りと、とても充実した
              3月でございました。
              4月からは、続々と成人式前撮りに七五三と続き、いつも賑やかなヒップでございます。
              育休をいただいておりました本郷も、保育園が決まり、月末にはならし保育が終わり、
              少しずつではありますが、復帰の予定です。
              ママになって、大人になった彼女にぜひ会いに来てください。そして、復帰しておりました山本は、第二子を出産し、育休に入っております。
              何につけても、女性の力がなにより大事な仕事です。子育てとともに働ける環境も、大切ですね。 
             今月は、先にも申し上げましたが、成人式の前撮りをたくさんいただいております。
              オーダーレンタルをなさったお嬢様たちのお着物が、一斉に出来上がってきて、お嬢様たちが袖を通されるのを、今か今かと待っております。
              今年はどのお嬢様たちも個性的で、魅力的なセンスをお持ちです。今からあれこれ考えて
              わくわくしております。
              ブログをチェックしてくださいね。素敵なお嬢様が載りますよ。 
             さあ、新しい年度が始まりました。今年も大いに躍進します。何か新しいことにもチャレンジしたいと思っています。 
             いつも前を見ているヒップでお待ちしています。
              みなさま、おしゃれしましょ。 
             この続きはサロンで 
            2016年4月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 2 月 29 日 月曜日
          
             3月ですね。
              今年の花粉はどうでしょうか?
              さて、今月は、たくさんの卒業式のご予約をいただいております。ありがとうございます。
              先生も生徒さんたちも、皆様、襟を正して人生の節目の式典に臨まれます。
              今年は、昨年に続きまして、小学校の卒業生さんたちが先生たちにまじって、かわいらしい袴のお仕度をなさいます。
              肩上げをなさって、小振袖に袴姿は、それはそれはかわいらしく、親御様でなくとも自然と笑みがこぼれます。
              どなたさまも次への人生のステップを、軽やかに、少しドキドキしながら飛び上がってくださいませ。非力ながらお手伝いをさせていただきます。 
             そして、今月は神社様での婚礼を、2件頂いております。お天気に恵まれるといいなあ。
              と心から思っております。
              1件は、大山阿夫利神社下社様、同日に平塚前鳥神社様です。どちらも白無垢打掛けお姿の神々しいお仕度。やはり、神前結婚式での醍醐味ですね。
              おかげさまで、スタッフたちもみな力をつけて、同一日に2件婚礼をお受けできるようになりました。もちろん、店舗も営業しております。スタッフ数に限りがございますので、何分手薄なところもあるやもしれません、どうぞ、各店舗にお問い合わせの上、ご来店くださいませ。
              また、大学で卒業式のお仕度をさせていただく日がいちにちございまして、この日は申し訳ございません、中原店は、午後から営業とさせていただいております。ご迷惑をおかけいたします。
              さて話は変わりますが、先月は、中学校に「職業講和」なるものをさせていただきにあがりました。中学一年生の生徒さんの前で、およそ50分の授業をいたしました。
              美容師になるためには、ということですが、どのような仕事も楽なものはありません。けれど、楽しい仕事はございます。好きなことを仕事にする。私たちの仕事はまさしくこれでございます!好きなことを仕事にして、はや30年近くになりますが、今も情熱は変わりません。未来の美容師さん達にそんな思いを伝えてみた50分でした。
              なにはともあれ、相変わらず大忙しなHIPです。スタッフと、お客様の笑い声が絶えないような、そんなお店を目指しております。
              先月誕生日を迎え、また一つ大人になった私です。でも、まだまだな私です。
              一緒に大人になりましょう。でもつまらない大人にはなりたくありませんよね。
              さあ春です。私とおしゃれを楽しみましょう。
              この続きはサロンで。 
            2016年3月  山宮博子
           
          
 
        
          
          2016 年 2 月 1 日 月曜日
          
             さて、2月となりました。
              暖かな日が多かったこの冬も、さすが成人式が終わったあたりから、寒さがひとしおとなりましたね。あともう少しの辛抱です。
              1月11日のご成人式には、たくさんのお仕度を賜りまして、ありがとうございました。
              昨年に続きまして快晴に恵まれ、安心して、皆様をお送りいたしました。
              改めて、おめでとうございました。
              当日は60名近い新成人の方々のお仕度をさせていただき、前日からの下巻に始まり、長い一日を過ごしました。この日がございませんと、年が明けた気がいたしません。
              長年の美容師人生が染みついているということなのでしょうか。
              そして、その週末から2017年のお嬢様に向けての相談会。たくさんのご来場ありがとうございました。また新しい出会いが生まれて、心を新たにしている次第です。
              今年はお仕度をしてくださったお嬢様たちにネットでのアンケートをお願い致しました。
              2年間、アンケートのお答えをはがきでお願いしておりましたが、今年は、思い切ってサイトを作り、前日からお願いのQRコードをお配りいたしました。
              最後までお答えいただくと、1000円のクーポン付でございます。が、回答率は低く、はがきの時と状況は変わりません。もしまだの方がいらしたら、ぜひ、率直なご意見をお待ちしております。当社の反省会はこれからです。(サイトは2月いっぱい開いております)
              2月3月は婚礼もいただいております。コンクールに出場し、腕を上げたスタッフたちが婚礼や前撮りなどなどに活躍を始めております。
              ここ数年、3歳のお祝いのお仕度を,当店でなさった長いお付き合いのあるお嬢様方が続々と成人式を迎えていらっしゃいます。古いスタッフともどもお母様以上に感激し、もしも結婚式となったなら、などと考えて、独り言ちております。
              「心と心を通じ合わせる」わたくしは、この仕事にならできることだと確信しております。
              たくさんのお客様の中には、こんな風に考えてはくださらない方も、おいでだとは理解しております。ですが、諦めたくはない私です。「今」でなくとも、いつか心が通じれば幸いです。 
             さあ、新たに歩み始めた私たちに会いに来てください。いつも心は、来年、再来年に向いています。
              お店の中は春ですよ。待ってます。
              この続きはサロンで。 
            2016年2月  山宮博子
           
          
         
        
          
          2016 年 1 月 1 日 金曜日
          
             今年もよろしくお願い致します。
              新年も例年通り、4日より平常営業でございます。
              ただし、成人式前日、当日は営業時間に変更がございます。ご注意くださいませ。 
             今年も、ご成人式には、平塚、伊勢原ともに、たくさんのお仕度を賜っております。
              ありがとうございます!よりお祝いの式典にふさわしいお仕度を心掛けて、お嬢様、ご子息様方をお送りしたいと、スタッフ一同一丸となってあたる所存でおります。
              どうぞご家族様におきましても、お心残しの無いように、ご相談、ご準備くださいますようお願い申し上げます。 
             さて、昨年は私に取りましては、大変良い年となりました。
              プライベートでは孫に恵まれ、無事初正月を迎えました。人並みに、破魔弓を用意させてもらい、じじばばの温かい気持ちを体験させてもらっております。誰彼となく、感謝の気持ちです。
              その上、武市昌子杯、白無垢花嫁部門では、念願の優勝をいただき、12年間出場し続け、諦めずに来たことが、実を結んだように感じられました。
              そのうえ、後日、和服仕舞方賞の受賞という嬉しい知らせが届き、12年間一度も期待したことの無い賞をいただけ、身に余る幸せでした。その上さらに、着付けを新しく始めたスタッフたちが、5名留袖部門に出場。受賞こそいたしませんでしたが、堂々と競技し、私からは敢闘賞をあげたい気分でした。 
             とにもかくにも前進し続けているHIPです。
              何卒なにとぞ、今年もよろしくお願い致します。 
            2016年1月新春  山宮博子