伊勢原・平塚の美容室 Hip
from hip ブライダル セレモニー エステ&ネイル 撮影スタジオ・レンタル衣装
from hip
Hip Blog 貸衣装・フォトスタジオ ブライズルームHipBlog 公式YouTube 公式Instagram 着付けをご希望のお客様へ 出張着付 美容師の求人募集

from Hip

初めての成功体験

さて、21歳半ばで美容学生になった私の毎日はといいますと、学校があったのは東京の品川区というところで、山の手線の輪から一駅外れた大井町の東京マックス美容専門学校へ毎日通いました。
マックスファクターという化粧品会社が経営しているのだと思っていましたが、今は、当時とは資本などもかわっていると思いますので、経営媒体については詳細は知りません。
どうしてここだったか?と申しますと深い理由は何もなく、私が知っている美容専門学校はせいぜい山野美容専門学校くらいでしたので、真っ先にそこに行こうとたくらんでおりましたが、夜間のつもりが,昼間部へという両親のすすめで、調べましたところ、時は4月の入学は過ぎてしまっていて、秋の入学となると夜間ばかりで、唯一マックスには10月入学の昼間部があったというだけの理由でした。
朝は平塚から品川まで行き、一駅戻って大井町へ1時間30分の道のりでした。
毎日が知らないことばかりの連続。
美容師の仕事が何たるか何も知らずに入学しているわけですからまず渡されたウイッグに度肝を抜かれるわけです。
四角い肩掛けカバンの中身は何なのだろう?と入学式の帰りに電車の座席でふたを開けるのですが悲鳴をあげそうになりました。こちらを向いていましたし。
このウイッグと何十年にもわたる格闘が始まるとは、まだそのときは知るすべもありませんでした。

当時の私に美容師の仕事の認識と言ったら、髪を結い上げてくれていた近所の美容室の先生くらいしか知りませんでしたし。
自分の髪はいつも長くしてくせ毛を結んで楽しんでおりましたので、カットにもろくに行ったことがありません。
こんな私が、ワイディングのためにウイッグをカットしたり、コームアウトのトレーニングでローラーを巻いたり、パーマに使うロットを、くるくると巻くトレーニングをするわけです。
一番初めのワイディングの授業では、今となってはたった50本にも満たないわずかなロットを、朝巻き始めたときには、今日中にとても巻き終えるとは思えない!とばかりに気が遠くなったものでしたが、ついに授業終了の午後3時には全頭巻き終わり、出来はともかく、達成感とともに大変な喜びを感じました。
まだまだ単純な作業であるワイディングではありますが、まじめな私は連日トレーニングを重ね、行き帰りの電車の中でも指にロットを持ち、エアワイディングをしながら通学をいたしました。
毎日は新鮮で、新しいことづくめ。楽しいことこの上ありませんでした。
美容学校の同級生たちはさまざまな年齢、経歴の持ち主ぞろいで、これは、10月入学だからなのだと思いますがあっという間に1年が過ぎていきました。
ただ残念なことに、同級生の中には早々に退学する者、不意にいなくなる者、あるいは授業中にまったく別ことをしている者など、私が今まで知っている「学生」というにはかなりかけ離れている輩がおりまして、美容師さんというのはこんなものなのか?とがっかりした面もございました。

卒業前には卒業コンテストがあり、カクテルドレスにメイクとアップの課題。
そしてありがたいことに入賞!
衣装は音楽大学生の姉のステージ衣装を借りて、大学生の友人がモデル。
この入賞が、思い起こせば美容師としての最初の成功体験かもしれません。
夢中で練習いたしましたが、楽しいことこの上ありませんでした。
さて、当時は1年間の学生が終わると、インターンとして美容室に就職して、1年過ごし、その後に晴れて国家試験を受けるというシステムでした。
ですが、マックス美容専門学校には、師範科と申しまして、もう少し実践的なことを学べる上級クラスがございました。美容室でインターンをせず学校でするコースという訳です。
暮れには美容室に研修に伺ったり致しましたが、もう1年学生をさせてもらい、ボランティアでカットをしたり、撮影の勉強をしたり瞬く間に国家試験となりました。
当時の国家試験は都道府県別でしたので、東京、神奈川、茨城を受験、全て合格いたしましたが、東京だけを申請いたしましたので、免許には都知事の名前が記されております。
いよいよ美容師となるわけですが、実際にはわたくしの美容師人生は、自分の店を開業してようやく本当の意味で始まったように思います。

あれから30年、ひたすら走り続けております。がこんな風に、時々振り返る機会をいただけて、己の来た道を思い起すことも、自分の内側に目を向けることも必要なことのようですね。

今回はわたくしが美容師としてよちよち歩きを始めたころのおはなしでした。
次は暑い夏の日に開業を始めた、小さな美容室のお話と行きましょう!
それではまた。

2023年2月  山宮博子でした。

From Hip -2023年1月号-

明けましておめでとうございます。
今回は新年ということもあり、つらつらと私事を連ねていくにあたり、子供のころの日本がまだまだ上向きで、元気のよかった昭和のお正月のお話をさせてください。
私が子供のころ、昭和40年代から50年代。今思えば、わずか戦後20年かそこらであったにも関わらずごくふつうのサラリーマン家庭でも夢のマイホームを手に入れ、目の前で音を立てるがのごとく生活様式は変化をしていきました。
特に裕福ではありませんでしたが核家族化した我が家では、まだ30代だった母はいつもとても生き生きと生活を楽しんでいたように見えました。
おしゃれな彼女は、自分でミシンを踏んで私たち姉妹にお揃いで洋服を作ってくれて、自分の洋服もお揃いに作るほど熱心でした。
そんな母でしたので物心ついたころには、お正月といえば毎年晴れ着を着せてくれました。
当時は、7歳の祝着も本断ちで作りますから、なにも直さずとも10歳前後までは着ておりました。
父方の祖母は、和裁が達者で、父の妹たちは、私の叔母になりますが、揃って日舞のお稽古をしておりました。その稽古に着る着物も、何やら発表会に着る着物もせっせと縫っておりまして、いつのまにやらわたくし達に回ってきておりました。
母も和裁をする人で、桐のたんすにはいつも着物がたくさん詰まっているように思っておりました。
叔母が発表会に着た着物はそれはかわいらしく、11歳で袖を通した時にはワクワクドキドキいたしました。
袖も長めで、今思えば振袖ほどではありませんが、当時の私には十分でした。
暮れの12月30日か31日には姉と二人で近所の美容室に行きまして流行り始めの、新日本髪を結ってもらいます。
二人して、少し形違いの櫛と平打ちのセットを買ってもらい、前差しには赤い房のくす玉。姉はべっ甲もどきの前差しでした。
そのうれしかったこと。姉のほうがお姉さんぽい飾りなんだ。と思ったことも覚えています。
その一組は、今でも日本髪のトレーニングに使っています。少し赤い漆がはげましたが、そこは根の中でみえません。
結ってもらった髪は3が日はそのままです。途中で撫でつけに行き、寝るときにも気を付けて寝ました。
二人で混んでいる美容院で何時間も過ごしたと思いますが、苦痛ではなく『博子ちゃんの髪はやりやすい。いい塩梅で癖があるよ。』と美容院の先生が言ってくれるのはうれしくて、くるくるしているくせ毛を一度も嫌だと思ったことはありませんでした。
後に私の娘がくるくるで生まれ、中学生で縮毛矯正をしたいと言い出した時には、あらま残念だと思ったものです。

元旦には母に着物を着せてもらい、家族全員で着物を着て両親の実家に行く。もちろん父もです。
それは中学生になるまで続きました。
それからは姉は振袖になり、私は7歳の本断ちの着物を直してもらいしばらく着るのですが、それは私がお正月に着る着物が無ーいと母に訴えたからなのでした。
母はたんすから姉の7歳の時の着物を取り出し、さっと、おそらく一晩か二晩で仕立て直してくれました。
私の7歳の着物はずっとそのままで、その後、私の娘が5歳のお正月に着てくれました。
着物とは不思議なものですね。そうやって生まれ変わるのですから。
その後も娘が小学生のうちは、お正月には家族で着物を着て過ごしました。
高校生になりますと着物を着て彼と出かけるようになりましたが。
余談ではありますが、娘が生まれた際、母は産院から呉服屋に電話を致しまして、白無垢に桃色の比翼の一つ身を注文し、一月後の初宮に羽織らせ、3年後に息子に恵まれますと比翼を水色に仕立て直して使いました。
その後それを数えで7歳の前に友禅に染め上げ、7歳の祝い着といたしました。
娘も10歳まではこの着物でお正月を過ごしておりましたが、十三参りの際に私の振袖に肩上げをして着始めました。
こんな風に決して裕福な家庭ではなかったはずですが、お正月にはたんすの中から別世界が現れ、私たちを楽しませてくれました。
それも着物を着るという楽しみがあったからです。
海外旅行にもいきませんでしたし、生涯つましく生きた両親でしたが、心豊かにお正月を楽しむこと。
おしゃれや行事を大切にすることを身をもって教えてくれました。
昭和はある意味心の豊かさとともに終えたように感じます。
今回は私のノスタルジーに付き合ってくださりありがとうございます。
皆様もお正月、心豊かにお過ごしくださいませ。

2023年1月  山宮博子

神奈川県の伊勢原駅より徒歩1分と平塚市の美容室です。ヘアやカラー、パーマなどの美容室のメニューやメイク、ネイルなど多彩なメニューを取り揃えており、髪のダメージから日頃の疲れまで、癒し系のサロンで髪をケアできます。流行を追うだけでなく、魅力を引き出すために骨格や髪質に合わせたスタイルを提案し、そして希望の仕上がりイメージをしっかり共有したうえで施術し、アフターケアやスタイリングのアドバイスまで納得の仕上がりになる大人女性が支持する美容室です。